あなたの会社にもひょっとしたら一人はいるのではないかな?出来損ないのコーディネーターが。
極端に能力が低いとか、仕事をしないとかそういった類の話ではなく、派遣社員の扱い方がとても残念な人のことを私は出来損ないコーディネーターと呼んでいます。
派遣社員が頑張って仕事をする。その手助けをすることがコーディネーターの使命であると私は考えています。
派遣社員の能力は人が違えば、全く違うものになります。
できの良い派遣社員もいれば、できの悪い派遣社員も当然いる。
できのいい派遣社員であればコーディネーターにかかる負担は減るし、勝手に成長していくのでその分手間はかかりません。
逆にできの悪い派遣社員は当然手間がかかる訳ですし、指導する負担も増える訳です。
当然ですが、もともとの持っている能力の違いなどもあるので派遣社員皆が同じようなスピードで成長していく事はありません。
いきなり1から10まで教えてもすぐに覚える派遣社員もいれば、1から2までしか覚えない人も当然いる訳です。
そこで最悪となる指導方法が『あなたの代わりはいくらでもいる。』と言う指導方法です。
これを言う意図としては、当然ながら派遣社員のやる気を出そうとする狙いがあってのことだと思います。
しかし、実際この言葉を言われた派遣社員はどう思うのでしょうか?
やる気を出す前に心が折れます。
結果としてやる気を無くします。もっと最悪な場合は辞めていきます。
コーディネーターの仕事は派遣社員が就業先で頑張って働いてもらうことです。
その事は誰もが認識していることと思いますが、この言葉を言った時点で、やる気を引き出すと言うことではなく、コーディネーターとして他県社員を育てる能力がないと言わざる得ない。
この言葉を言った時点で派遣社員の能力を伸ばすこと、やる気を出してもらうことが出来ない。と言うことになるのです。
つまり『自分にはこの派遣社員を育てる能力がありません。』と言っているようなものなのです。
だからこのコーディネーターは出来損ないなのです。
どんな派遣社員でも優秀な人材に育て上げることがコーディネーターの能力が試される時なのです。
優秀な人材が集まっているだけのコーディネーターは誰でもできるのです。
諦めたらそこでコーディネーターとしてはすでに終わっています。